銚子電気鉄道を見に行ってみた その7

銚子電気鉄道撮影の帰りは海沿いを走り、青い丸ポストを撮影しています。

『日本唯一青いポストのある町』と書かれた看板も立っていました。
青い丸ポストだったら合っているのですが、青いポストは他にも速達用のポストとして存在しているのでちょっと間違いですね。
ホームページではちゃんと『国内唯一の丸ポスト』と書かれているだけに失敗ですね。

海の駅九十九里に立っていました。

青い丸ポストの顔出しパネルまでありました。
このポストが売りになっていると言うことは、他に名物が無いとも言えるのでしょう。
焼きハマグリが美味しい場所ですが、売りにはならないか…。

この場所は、千葉県山武郡九十九里町小関2347-98になります。
丸ポスト 千葉県の丸ポスト
銚子電気鉄道の新車を見に行ってみた おまけ 外川駅の丸ポスト
千葉県香取市佐原イの丸ポスト 6 (青ガエルとボンネットバスを見に行こう その22)
団体さんで満席になっており、全員揃っていたので速く走らせたとのことでした。
時間が余ったので、他の丸ポストを見に行くことになりました。

ここのポストは何度も塗装を塗り重ねた感じが年季を感じさせます。
後ろの建物も渋い造りです。

ポストの前には八坂神社という神社がありました。

ボンネットバス来た~!
突然ボンネットバスが走ってきました。
まだ戻ってくる時間からはだいぶ早いのですが、帰ってきたのです。
慌てて丸ポストとの絡みを撮影しているのシャッター速度が遅いままで止まっていません。
ボンネットバスはまた後で…。

ポストの周囲の様子はこんな感じです。
渋い建物は岡澤商店と言うそうです。

正面からも1枚。

場所は千葉交通バスの八坂神社バス停が近いですね。
さあ、いよいよ次はボンネットバスの登場です。
丸ポスト 千葉県の丸ポスト バス ボンネットバス