丸ポストと銚子電鉄撮影行 丸ポスト篇 その11
丸ポストと銚子電鉄撮影行 丸ポスト篇 その10

銚子を後にして別の旧型丸ポストを見に行きました。
こちらは現役では無く展示保存されている物です。

旧型でも銚子にある物とは違った形態のポストです。

ここてばコンクリート製の代用ポストと一緒に展示されているのです。
どちらも貴重な物ですね。

ここの場所は豊海郵便局の前、住所は千葉県山武郡九十九里町真亀4333になります。
次回は代用ポストの様子です。
tag : 丸ポスト
丸ポストと銚子電鉄撮影行 丸ポスト篇 その9

白い灯台と白い壁と白い丸ポストと白い自転車です。

白い丸ポストの全体図。
文字が赤で〒マークは金色です。

投函口周りをアップで。
錆び処理が甘かったかのかな?
海に近いので錆の色が出てしまっていました。

このポストに投函すると銚子支店(アップ時点では銚子郵便局)の風景印で消印してくれるそうです。
ここの場所は犬吠埼燈台の前、千葉県銚子市犬吠埼9576です。
tag : 丸ポスト
丸ポストと銚子電鉄撮影行 丸ポスト篇 その8

正面に見える建物の前に丸ポストがあるのです。

建物に近づくとそこは化粧品屋さんでした。
丸ポストは綺麗な状態です。

ここにある丸ポストは、前に紹介した名寄駅のレプリカ駅舎の前にあった物と同形の「丸型庇付ポスト」です。
千葉にも現役で残っていたのです。

やはりこのタイプは、差し出し口周りの紋様が凝ってますね。

ポストに書かれた標記もこだわりを感じる記載になっています。
この場所は千葉県銚子市本城町1-5です。
tag : 丸ポスト
丸ポストと銚子電鉄撮影行 丸ポスト篇 その7

この日7本目の丸ポストは、消防団の器庫前にありました。

すぐ横には山武市基幹バスの寺崎バス停のポールも立っています。

前を走る道は国道126号線の旧道です。

この場所は千葉県山武市寺崎ト-1246になるようです。
tag : 丸ポスト
丸ポストと銚子電鉄撮影行 丸ポスト篇 その6

この日6本目の丸ポストは変則三叉路にありました。

前回に続き、こちらも薬局の前にある丸ポストです。

看板の柱や電柱やカーブミラーの柱や道路標識の柱に囲まれていました。

この場所は、千葉県山武市津辺62になるようです。
tag : 丸ポスト
丸ポストと銚子電鉄撮影行 丸ポスト篇 その5

この日5本目の丸ポストです。
この角度からだと上りに隠れて見えないです。

薬局の前に丸ポストがありました。

この場所は千葉県山武市成東2468になります。

前を走る道路は国道128号線の旧道です。
tag : 丸ポスト